Monthly Archives: 7月 2020
8月 9月の新刊
月 | 〔図書名〕 | 〔対象・著者〕 | 内容 |
---|---|---|---|
8月新刊 | <あの絵>の前で | 原田 マハ | 人生の脇道に佇む人々が<あの絵>と出会い再び歩き出す姿を描く。珠玉の6編。 |
猫を棄てる | 村上 春樹 | ある夏の日僕は父と猫を海に棄てにいった。このことはいつか書かなくてはと… | |
逆ソクラテス | 伊坂幸太郎 | 全ての主人公が小学生という初の試みの短編集。前向きになれる作品 | |
流人道中記(上・下) | 浅田 次郎 | 切腹を拒み流罪となった旗本。弱者を見捨てぬ振る舞いは誇り高き武士そのもの | |
カケラ | 湊 かなえ | あの子は死んだ。大量のドーナツに囲まれて。少女の悲劇を描く慟哭のミステリー | |
カレンの台所 | 滝沢 カレン | 手順も分量もないレシピ本。魔法の言葉で食材とお喋りする不思議な世界へ | |
カエルの楽園2020 | 百田 尚樹 | 2016「カエルの楽園」の続編としての寓話。コロナ禍の日本に問う3つの結末! | |
月 | 〔図書名〕 | 〔対象・著者〕 | 内容 | 9月新刊 | 一人称単数 | 村上 春樹 | 6年ぶりとなる短篇小説集。収録作は8作。「石のまくらに」「クリーム」「謝肉祭」他 |
---|---|---|---|
きたきた捕物帖 | 宮部みゆき | 謎解き、怪異、人情が味わえて著者が生涯書き続けたいという捕物帖 | |
首里の馬 | 高山羽根子 | 芥川賞受賞。沖縄の歴史資料館で働く女性が主人公。イメージ豊かな感動作。 | |
破局 | 遠野 遥 | 芥川賞受賞。公務員試験の勉強に励む大学生、後輩との恋愛が破綻する顛末に | |
少年と犬 | 馳 星周 | 直木賞受賞。東日本大震災後、1匹の犬と人々の出会いと別れの連作短編集 | |
十二人の手紙 | 井上 ひさし | 著者没後10年。手紙だけが物語る笑いと哀しみの12の人生ドラマ | |
告解 | 薬丸 岳 | 飲酒運転中に老女をひき逃げ懲役4年の大学生。心から笑える日が来るか |
ロビー・学習室、団体利用について
ロビー・学習室の利用について(8月より)
・マスク着用、距離を開ける、飲食禁止(水分補給は可)でご利用いただけます。
・勉強、読書にご利用ください。(当面、囲碁・将棋・ゲームなどはできません)
・ロビーは椅子を移動しないで座ってください。(おしゃべりはできません)
・学習室は3名まで利用可となります。(机1台に1名)
団体利用について(8月より)
・音楽系、体操系の団体利用の幅がひろがりました。
・定期的に利用されている団体にはお伝えしておりますが、ご不明な団体はお問合せください。